NEWS

2024.12.13

👿虫歯の進行🦷

こんにちは🌞

パールストリート歯科の歯科衛生士です✨

歯医者さんには痛くなってから行っていませんか??

虫歯の進行度はC0~C4に分類され、それぞれに痛みや感じかたが変わります😲😲

【C0】🦷エナメル質の表面が脱灰している状態🦷

C0とはエナメル質が溶けて白く白濁した状態のことで脱灰していますが痛みやしみたりとか全くなく唾液やフッ素などで戻る可能性があるので治療しなくても、間食や食習慣でよくなることが期待できるので歯科医院で指導清掃や食事のとり方や歯ブラシ指導を受けることをお勧めします。

放っておくとC0からC1へと虫歯が進行してしまうので気を付けてください。

【C1】🦷エナメル質の内部まで溶けた状態🦷

C1へ進むとよく見ると見た目でも少し黒くなってきて少しずつ冷たい物や冷たい風などが感じてきます。

もちろん自然に治ることはなくこれ以上進まないように治療が必要になります。

人によってはC1では痛みを全く感じない人もいます、奥歯などは見えにくく自分ではチェック出来ない場合があるので定期的に歯科医院で検診することが必要です。

特に若い人20代後半までは歯が未成熟の為柔らかく虫歯が進むスピードが早いのでC2、C3に移行しやすいです。

【C2】👿虫歯が象牙質まで達した状態👿

C2とは象牙質の深い所まで虫歯が進行した状態のことでここまでくるとほとんどの人がしみたりと痛みに近い感覚があらわれます、断続的ではなくたまにということが起こってきます。

この時点で歯科医院受診すれば神経まで取らなくていい場合が多いので少しでも早く歯科受診してもらいたいです。C3、C4だけはさけていただきたいです。

【C3】👿虫歯が歯の神経まで達した状態👿

C2を放っておくとC3へと虫歯が進み、こうなると持続性の痛みが出てきてひどくなると痛み止めを飲んでも効かなくなり摂食障害などの症状が現れてきます。

急性症状が強いと歯科処置の時に麻酔がとてもききにくく大変な状態になってきます。こうなる前に歯科受診しましょう。

【C4】👿歯が崩壊して根だけになっている状態🦷

C4になると痛みがなくなり骨の中に感染が起こりひどくなると腫れてきます。

歯の形はなくなり黒い噴火口みたいになります。

黒いところから虫歯菌が多量に放出し他の歯が虫歯になりやすくなります。

放置するとどんどん虫歯が進んで、保存する事が出来なくなります😨😨

手遅れになる前に歯科医院で歯科検診を受けてくださいね🦷

パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性で

お話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻‍⚕️

ご予約お待ちしています!webからのご予約も受付中です💻

 

兵庫県神戸市中央区山本通1丁目3番1号
ペアレンガーテン1F

TEL 078-940-2631