NEWS

2024.12.26

健康な歯ぐきの色はご存じですか👄

こんにちは🌞

パールストリート歯科の歯科衛生士です😊

みなさんの歯ぐきの色は何色ですか??

歯ぐきが赤みを帯びて腫れあがっていたら、多くの場合は歯肉炎です!

歯肉炎は虫歯や歯周病のようにすぐにでも治療が必要な状態ではありませんが、お口の中は細菌が大量に存在します。

放置するとどんどん悪化していきます😨

歯肉炎とは歯ぐきの炎症のことです!

歯肉炎とは歯ぐきが炎症を起こした状態です。

お口のトラブルでは虫歯や歯周病がありますが、歯肉炎は歯周病の一歩手前の段階で

まだ細菌と自己免疫による戦いが歯肉部分だけに起きている状況です。

これが悪化すると、歯肉から膿が出ることもあります😲💦

歯肉炎の主な原因は歯垢です!

歯肉炎はお口の中にいる細菌によって引き起こされます。

お口の中を丁寧に磨いて清潔を保てているときは大丈夫ですが、少しの汚れを放置すると細菌が歯と歯ぐきの間について増殖しだします。

これが歯垢です!!!

歯垢となった細菌は歯肉の内側へ侵入しようとします。

これに免疫が抵抗し、炎症が起こります。

歯肉炎は自力でケア可能です!

  • 歯ブラシとフロスを使ってしっかり掃除する。
  • 歯ブラシのみだと60%しか汚れを落とすことができません。
  • 残りの40%は歯間ブラシ&フロスで除去しましょう。
  • 食生活の見直しと改善。
  • 歯磨きに気を付けるようにしても歯肉炎が改善しないという場合、食生活が問題かもしれません。
  • 血液中の糖分が多いと歯肉炎になりやすいと言われています。
  • 甘いものを控えるようにするだけで、歯肉の色が綺麗なピンク色に改善されていきます。
  • 運動をして免疫力を向上。
  • 炎症は免疫と細菌の戦いです。
  • 免疫力を上げることで細菌に勝つ可能性が高くなります。
  • 免疫力が低下するほとんどの要因は、運動をすることで改善可能です。
  • 歯肉炎用歯磨き粉の使用。

当院ではバトラーのCHXペーストをおすすめしています。とても人気の商品です🌝

 

お口のケアをして歯肉炎から歯を守りましょう✨

 

パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性で

お話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻‍⚕️

ご予約お待ちしています!webからのご予約も受付中です💻

 

兵庫県神戸市中央区山本通1丁目3番1号
ペアレンガーテン1F

TEL 078-940-2631