お口くちゅくちゅ🥛
はこんにちは😊
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です🪥
今回「お口くちゅくちゅモンダミン~」でおなじみ、アース製薬さんの歯科医院専売洗口液のセミナーを受講したのでその時のお話をしたいと思います。
洗口剤と一口に言っても色んな種類があることをご存じでしょうか?
ドラッグストアの売り場では数多くの商品が売られてるかと思います。
「洗口剤」は、まず医薬品・医薬部外品・化粧品の3つに分類されます。
医薬品は、治療に使用されるものです。フッ化物洗口剤も医薬品と分類されます。
医薬部外品は、殺菌成分や薬用成分を含んでいるものです。口臭予防・歯肉炎予防などと書かれている場合も多いです。
- 化粧品は、潤滑剤・活性剤などの基本成分のみで構成されているものとなります。
また、洗口剤には「洗口液」と「液体歯磨き」があります。
洗口液は、歯磨きの最後や夜寝る前の洗口に使用するものです。
液体歯磨きとは、字の通り歯磨き粉としての役割を持ってます。使用方法は、歯磨き前に口に含んでゆすいで、その後歯を磨きます。
あと、アルコールが配合されてるタイプとノンアルコールのタイプがあるので、ピリッとした刺激が苦手な方やお口が乾燥しやすい人はノンアルコールタイプが使いやすいです。
その他、希釈するタイプやそのまま使えるタイプなど様々な種類がございます。
当院では、歯医者さんでしか買えないモンダミン「ハビットプロ」をご用意しております。
薬用成分として、殺菌成分CPC(塩化セチルピリジニウム)、抗炎症成分GK2(グリチルリチン酸ジカリウム)、出血予防成分TXA(トラネキサム酸)が含まれています。
特に配合されている殺菌成分のCPCは市販品と比べて厚生労働省で認められている最大濃度が入っています。
CPCは歯垢(プラーク)が付着する効果もあります。
こちらはノンアルコールタイプで、薄めずに使えるので有効成分の濃度にばらつきが出ません。
自分で希釈する必要がないので使いやすいと評判です♪
洗口液使いたいけど何使ったらいいのかわからない、使用方法やタイミングは?など気になる方は是非お気軽にご相談ください!
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフ全員が女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています👩🏻⚕️
ご予約お待ちしています!
webからのご予約も受付中です💻
MTAセメントは、神経を残すための薬です
虫歯の治療で歯を取り除きますが、無事虫歯を全て取り除いたと思いきや、歯の内部にピンク色の点(神経の部屋の端)が見えるときがあります。点状露髄といい、虫歯が深かったため神経の一部が露出してしまった時に見られます。こんな時に、MTAセメントを塗りこむことで、神経を取らずに歯を治療できる場合があります。
MTAセメントの適応症は
むし歯が深く、神経に到達しそうだが自覚症状(痛みなど)のない場合
です。自覚症状があったり、神経が感染していたり、すでに神経が死んでいる歯は適応外です。
MTAセメントは非常に高価な材料ですので自費診療となります。治療費は22000円です。
別途、詰め物の治療費が必要です。MTAセメントを使用する場合は、詰め物は保険診療外となります。
MTAセメントで全ての症例で痛みがでないわけではありません。治療後に症状が出て、神経治療に移行した場合MTAの費用は返金できませんのでご了承ください。
神経を抜いた歯は、神経のある歯よりも寿命が短くなるのは様々な論文でいわれており、事実です。
神経を守るためにできる限りのことをしたいときに、MTAセメントは非常に有効です。
口臭の伝え方!男性の口臭を気にしてる女性が約84%も⁈
こんにちは🌞
パールストリート歯科、歯科衛生士の中平です😊😊😊
突然ですが、自分以外の人の口臭って伝えづらいですよね。
夫や妻、彼氏、彼女、家族、友人など。。。
大事な相手だからこそ口臭があるのなら伝えてあげたいものですよね。
口臭があるということは何かしら原因があるのかもしれないし、原因があるのなら治した方が健康のためにもいいし。
でも、伝え方を間違えると相手を傷つけることになって改善どころか関係悪化にもなりかねないし。
と、悩んでる方も多いかと思います。
今回は特に悩んでらっしゃる方の多い、夫や彼氏に対しての口臭の伝え方について考えていきたいと思います。
タイトルにも書きましたが、配偶者の口臭を気にする人の割合は女性の方が多く、女性の84%が夫の口臭が気になっているとの調査結果が出ています。
さらに調査からわかったのは、男性は年齢を重ねるにつれ妻の口臭は気にならなくなるということ。それに対して、女性は何歳になっても夫の口臭を気にしているとの事です。男性は40歳代では80%の人が口臭を心配・気にしていますが、50歳代では78%、60歳代では75%と、年齢が上がるにつれて気にしなくなることがわかりました。
多くの人が感じる口臭の原因の約90%が口腔内にあるといわれています。
口腔内の口臭の原因としましては、歯周病や虫歯、古くなった銀歯、舌の汚れなどがあげられます。
ですので、口臭は年齢を重ねれば仕方のないものと思ってらっしゃる方も多いと思いますが、そうではなく歯科医院で適切な治療やメンテナンス、ホームケアをすれば必ず改善されるものです。
加えて、男性の方が喫煙者が多かったり糖尿病も歯周病と大変関連性あるといわれています。
ガムやタブレットでごまかしたり、市販のうがい薬で一時的にしのぐではなく口臭の原因がどこから来ているのかを歯科医院で検査し原因から改善していくのが一番早い方法だと思います。
前置きが長くなりましたが、口臭の伝え方として、
①「最近歯医者に行ってないよね。定期検診に一緒にいかない?」
→歯科医院の受診を勧める
➁「自分の口臭が気になって、歯医者さんで調べられるみたいだから一緒についてきてくれない?」
→歯科医院の受診を勧める
③「友達の旦那さんが口臭酷かったらしいんだけど、歯医者さんにいったら治ったんだって!」
→自分にも口臭があるかも思わせてさりげなく歯科医院の受診を勧める
ストレートに伝えられるタイプの方なら「最近口臭気になるよ」でも大丈夫かもしれませんが、直接的な言い方はしにくいけど夫の口臭は気になるという方はこのようにさりげなく伝えてみるのもいかがでしょうか。
当院の口臭外来は、
まず口臭チェッカーで口臭の程度を調べます。
歯周病や虫歯の有無、清掃具合や古い銀の詰め物、かぶせ物などお口中を精密に検査し原因が何かを確認します。
その上で、例えば歯周病なら歯周ポケットといわれる歯と歯ぐきの間の溝を洗浄したり(デブライドメント)
古い銀歯が原因なら汚れのつきにくいメタルフリーのかぶせ物にかえたり。
患者様のお口の状態に合わせてしっかりとチェックしていきます。
そして、ホームケアについてもそれぞれに適したものをご案内し方法をお伝えしています。
このように口臭というのは原因があるもので、全く恥ずかしいものではないです。
気になっている方は原因を調べに歯科医院を受診してみて下さい。
伝えるのは難しいかもしれませんが、どの原因もほおっておくとお口の健康にも良くないものです。
暖かくなってきましたね🐞
パールストリート歯科は女性院長はじめ、スタッフが全員女性でお話や歯のお悩みを相談しやすい雰囲気を作るように心がけています。
まずは調べることからがスタートですので、口臭外来、定期検診をお勧め致します。
ぜひご家族そろってのご予約もお待ちしています😀
webからのご予約も受付中です💻
院長ブログ わたしの治療に対する考え方
こんにちは 院長の佐藤美有紀です。今日は、治療のポリシーについてお話したいと思います🙂
当院は、三宮駅から徒歩8分、地下鉄新神戸駅から徒歩10分の神戸北野エリアにありますが、周囲にはたくさんの歯科医院があります。このブログをご覧になってくださっているということは、数ある歯科医院の中から、当院に興味を持っていただいたということだと思います。ありがとうございます😌
私が大切にしていることは、第1に、お一人お一人丁寧に治療することです。私は、決して、流れ作業のように診療したくありません。当院では歯科医師は現在のところ、私1人ですので、1日に治療できる患者様の数は限られていますが、できる限り1回あたりの治療時間を確保しております。治療前は、口腔内カメラで撮影した歯の写真を見ていただきながら、説明をして、納得された治療をします。ベルトコンベアー式に治療しても、患者様と信頼関係を築けず、いい結果になりませんので、お話する時間を大切にしています。
第2に、最新の器具、材料、治療法で、質の良い治療をすることです。私の得意な治療の分野は、セラミック治療とダイレクトボンディング法です。虫歯治療の場合は、数ある材料の治療のメリット・デメリットをお話ししています。実は、これが、非常に難しいと実感しています。保険診療では限界があり、プラスチックや銀よりも、絶対的にセラミックの方が優れていますが、それを説明すると、自費診療を勧められた、保険しか考えていなかったのに。。。。と感じる患者様がいらっしゃいます。私は、患者様が納得されたのなら、保険診療も自費診療も丁寧に治療します。しかし、本当に自費診療に関しては誤解が多いので、説明が難しいです。では、自費診療と保険診療は、何が違うのでしょうか?保険診療は、全ての治療法の中で最低限な治療で、ほんの一部にすぎません。保険診療では、使える材料が限られていますし、治療の工程も昔からあるやり方です。例えばセラミック治療ですが、歯の形の整え方、型取りの材料、詰め物やかぶせ物を作る工程、色合わせ(歯科技工士と打ち合わせ)、セメント、全てにこだわっています。そのぶん、プラスチックや銀歯と比べて圧倒的に長持ちします。
私が大切にしていること、第3は、予防です。定期検診でフッ素を塗布したり、歯石を取ったり、虫歯のチェックをすることで、今後の大きな治療を避けられます。虫歯や歯周病の予防のために、適切なホームケアの仕方もご説明しています。また、歯ぎしりや食いしばりのある方には、ナイトガードを作製することも歯の破折の予防に繋がります。
第4は、専門の施設と連携して治療することです。専門的な治療が必要な場合は、私が信頼している病院、クリニックにご紹介しています。当院は、神戸市立医療センター中央市民病院の連携登録医です。また、大阪大学出身なので、大阪大学歯学部付属病院と連携して診療することもあります。
お話が長くなりましたが、私が治療で大切にしていることは主に以上となります。
当院は、歯科医師1名、歯科衛生士2名、事務長1名、歯科助手1名、全員女性のクリニックです。全員女性ですが、患者様は男女比1:1で、特に女性が多いというわけではありません😆小さなお子様から90代の方まで幅広い年齢の方に来ていただいています。また、インスタグラムを見て、新幹線で来られている患者様もいらっしゃいます!!
インスタグラムやブログで症例報告しておりますのでぜひご覧下さい。
院長の症例報告 ダイレクトボンディング法ですきっ歯を治療しました。
こんにちは 院長の佐藤美有紀です🙂
本日の症例報告は、すっき歯をダイレクトボンディング法で治療した症例です。
すきっ歯の治療法で当院が行っている治療は4つあります。
①ダイレクトボンディング法 ②ラミネートベニア法 ③セラミッククラウン法 ④マウスピース矯正法があります。それぞれ、利点・欠点があります。そのなかの一つ、ダイレクトボンディング法をご紹介します。
ダイレクトボンディング法とは、歯を一切削ることなく、歯の隙間1箇所につき1回の治療できれいに治すことができます。私が実際に行った、すきっ歯治療の症例写真を見ていただきながら、ご説明します。
歯の表面を清掃、エッチング処理をしてから、審美歯科用のハイブリッドレジンを接着しました。当院で使用しているハイブリッドレジンはエステライトアステリアです。
隙間がなくなりました。もちろん、歯と歯の間はフロスが通せます。
綺麗に仕上げるコツをよく歯科医師の方から聞かれるのですが、材料の経年的な色の変化を想定して、明るめの色で仕上げること、重合収縮があるのでハイブリッドレジンを少量ずつ盛ること、研磨を粗いものから細かなものまで順番に使っていき、細部まで綺麗にすることです。
治療費は、50000円(税別)です。治療時間は1時間です。
ダイレクトボンディング法のメリット・デメリットをまとめました。
メリット
①1回で治療が終わる
②歯を削らない
③安価
④色のやりかえが容易
デメリット
①プラスチックを含む材料なので変色する(研磨、詰め替えで対応します)
②欠けることがある(容易に修理できますが、何度も欠ける場合は、セラミッククラウンや矯正治療をお勧めします)